
こういった方向けの内容です。
本記事では、体の部位ごとの脂肪が落ちる順番や、痩せやすい部位と痩せにくい部位、「内臓脂肪」と「皮下脂肪」の違いなどについて解説します。
ダイエットをしているなら、脂肪の種類や脂肪が落ちる順番を理解しておくことは重要です。
ダイエットが続かないという方には、特にオススメの内容になっています。
今回は、脂肪が落ちる順番についての解説だけでなく、「脂肪を落としやすくするためのコツ」も3つご紹介しますので、ぜひ最後まで目を通してくださいね。
それでは、さっそく本文へまいりましょう。
脂肪が落ちる順番【痩せやすい部位と痩せにくい部位】

脂肪が落ちていく部位ごとの順番は体質や個人差がありますが、一般的には下記のように言われています。
しっかりチェックしておきましょう!
脂肪が落ちる順番
脂肪が落ちていく順番は、次の通りです。
▶脂肪が落ちる順番(上から落ちるのが早い順)
- 手首・足首
- 前腕・ふくらはぎ
- 上腕・肩・太もも
- 胸・背中
- お腹
- おしり
- 顔
主に、「内臓や脳と離れた場所にある部位から近くにある部位」へ、また「内臓脂肪から皮下脂肪」の順番に落ちていきます。
▶脂肪が落ちる基本的な順番
- 内臓や脳から遠い部位の順に落ちる。
- 内臓脂肪⇒皮下脂肪の順番で落ちる。
ちなみに皮下脂肪がつくときは、落ちる順番とは逆の順番でついていきます。
内臓や脳から遠い部位の順に落ちる
お腹やおしり、顔の脂肪がなかなか落ちないのは、上記のように部位ごとに「落ちる順番」があるからです。
内臓や脳がある位置から離れた部位にある脂肪が最も落ちやすく、近づくにつれて落ちにくくなっていきます。
実際に自分の体で脂肪がある部位を確認してみるとよく分かると思いますが、手首や足首には比較的脂肪はついていないはず。
逆に、顔やお尻などの部位には脂肪が多くなっていることでしょう。
内臓脂肪⇒皮下脂肪の順番で落ちる
また脂肪の中には「内臓脂肪」と「皮下脂肪」の2種類があり、「内臓脂肪」の方が落としやすいという特徴があります。
脂肪が落ちるときは、必ず「内臓脂肪」が先に落ちてから「皮下脂肪」が落ちていくのです。
これらの部位についた脂肪を落とすには時間がかかるので、モチベーションをキープしつつダイエットを長く続けていくことが大切です。
脂肪が落ちる順番が理解できていれば、今までよりも気持ちがグッと楽になったのではないでしょうか?
効果が出ないからと言って不安になる必要はありません。
脂肪が落ちる順番を理解して、気長に続けていくことがポイントです。
脂肪を落としやすくする方法3つ

それでは最後に、脂肪を落としやすくする3つのコツをご紹介しておきましょう。
実践していただきたいのは、下記3点です。
- 1日に必要な摂取カロリーをきちんと摂る
- 筋トレと有酸素運動を組み合わせて行う
- フィッシュオイルを積極的に摂取する
詳しく解説していきましょう。
1. 1日に必要な摂取カロリーをきちんと摂る
1日に必要な摂取カロリーを計算して、そのカロリーをなるべく守ることがポイント。
摂取するカロリーが消費カロリーを上回ると、脂肪として体内に蓄積されてしまうからです。
カロリーが高くなりやすいスイーツや油ものは、できるだけ控えるようにしましょう。
朝食や昼食などは抜かず、必ず1日3食をしっかりと摂って、間食の回数を減らすことを目標にしてください。
また、満腹感・満足感を高めるために、ゆっくりよく噛んで時間をかけて食べることをオススメします。
2. 筋トレと有酸素運動を組み合わせて行う
2つ目のポイントは、脂肪を落とすとき、筋肉を一緒に落としてしまわないように意識すること。
なぜなら筋肉量が減ってしまうと基礎代謝が下がり、痩せにくい体質へと変わってしまうから。
痩せにくい体質になってしまうと、運動をしてもなかなか脂肪を燃焼できなかったり、脂肪が落ち始めるまでに時間がかかってしまったりするのです。
具体的には筋トレを行った後、にウォーキングやランニングなどの有酸素運動を行います。
「何から始めればいいのか分からない。。。」という方は、「腕立て伏せ」や「スクワット」などのように、自宅で簡単にできる「自重トレーニング」から始めてみてください。
▶参考記事
>>腕立て伏せできない女性必見!10回できるようになる5つのステップ
>>スクワットの回数|何回やれば効果が出る?ベストな回数・頻度とは
3. フィッシュオイルを積極的に摂取する
上記2つのポイントを守るだけでも十分効果を実感できるようになると思いますが、余裕がある方は「フィッシュオイル」も積極的に摂るようにしてみましょう。
「フィッシュオイル」とは、魚に含まれる油のことです。
つまり今までよりもエネルギーを効率よく消費できるようになり、結果として脂肪の蓄積を抑えられるようになるということです。
フィッシュオイルで得られる具体的な効果については、下記の記事も参考にしてくださいね。
興味のある方は、ぜひ試してみましょう。
▶参考記事
>>飲んで良かった!フィッシュオイルが筋トレに与える6つの効果
>>初心者でも簡単!フィッシュオイルサプリの飲み方
▶California Gold Nutritionのフィッシュオイル
まとめ【脂肪が落ちる順番を知って無理のないダイエットを】

本記事では、脂肪が落ちる順番と痩せやすい部位・痩せにくい部位について解説してきました。
最後に簡単にまとめます。
- 皮下脂肪の方が内臓脂肪よりも落としやすい
- 内臓や脳に近い部位にある脂肪程落ちにくい
ターゲット部位がなかなか痩せなくても、それはまだ順番が回ってきていないということ。
正しいやり方でダイエットを続けていれば必ず順番が回ってきますので、それまで気長に続けるのがコツです。
脂肪を落とすときは脂肪の落ちる順番を意識して効果を確認しながら、トレーニングや食事制限を行っていきましょう。