
こんな疑問にお答えします。
本記事では、フィッシュオイルの効果やメリット、具体的な飲み方について初心者にも分かりやすく解説していきます。
順番に1つずつ解説していきますので、気になるところは詳しくチェックしていきましょう。
それでは早速、解説を始めていきましょう。
そもそもフィッシュオイルとは何か?

フィッシュオイルとは名前の通りで、魚から抽出した油のことです。
DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)が主な成分で、「オメガ3脂肪酸」とも呼ばれます。
- DHAが多く含まれている食品・・・マグロの脂身、サバ、サンマ、ブリ、ハマチなど
- EPAが多く含まれている食品・・・マグロの脂身、サバ、イワシ、キンキなど
油と言えば健康に悪いイメージがありますが、フィッシュオイルは健康にいい油なので、摂るべき油。
しかし、どちらかと言うと魚よりも肉を食べる人が多く、オメガ脂肪酸は不足しやすくなっています。
そのため、不足してしまう人はサプリメントを使って、フィッシュオイルを積極的に摂った方がいいよという話ですね。
フィッシュオイルを飲むメリット

フィッシュオイルが健康にいいとされる理由は、下記の通りです。
▶フィッシュオイルが健康にいい理由
- 血流を改善する
- 脳を発達・活性化させる
- 悪玉コレステロールや中性脂肪の上昇を抑える
EPAは、糖尿病などのさまざまな生活習慣病による死亡リスクを減らす効果が期待できます。
具体的には、血流を改善することで、動脈硬化や高血圧を予防することができるのです。
また、DHAは脳を発達・活性化させる作用がああると考えられています。
認知機能に対する効果の研究も進められており、健康維持には欠かせない成分とのこと。
フィッシュオイルの筋トレにおける効果6つ

フィッシュオイルが筋トレに効果的な理由は、下記の通りです。
▶フィッシュオイルの筋トレにおける効果
- 脂肪が蓄積されるのを防ぐ
- 筋肉の成長をサポートする
- 筋肉が分解されるのを防ぐ
- 疲労回復効果を高める
- 筋トレのパフォーマンスを高める
- 成長ホルモンの分泌を促す
具体的に解説しましょう。
効果①脂肪が蓄積されるのを防ぐ
脂肪を燃やす「ベージュ細胞」を増やしたり、その働きを活性化させる効果が期待できます。
また、食欲を抑える働きがあるとも言われているので、脂肪をため込みにくくなります。
効果②筋肉の成長をサポートする
筋肉量アップに欠かせない、「テストステロン」と呼ばれるホルモンを分泌する効果です。
フィッシュオイルで血流が改善すると、栄養を筋肉までしっかり届けられるようになります。
効果③筋肉が分解されるのを防ぐ
フィッシュオイルに含まれるEPAには、筋肉の分解を抑える働きがあります。
また、筋肉の合成を高める効果もあるので、筋肥大を目指す場合に役立ちます。
効果④疲労回復効果を高める
フィッシュオイルの抗酸化作用によるものですね。
筋トレで傷ついた筋肉の酸化や炎症が抑えられ、疲労回復効果を高めることができます。
効果⑤筋トレのパフォーマンスを高める
フィッシュオイルは、エネルギーとなる栄養を筋肉へ届けてくれます。
そのおかげで、パワーを発揮しやすい状態に持っていくことができるのです。
効果⑥成長ホルモンの分泌を促す
筋肉の成長に重要な、成長ホルモンの分泌を促す効果も期待できます。
ハードな筋トレで追い込んだ筋肉を、より強く成長させてくれる効果です。
>>飲んで良かった!フィッシュオイルが筋トレに与える6つの効果
フィッシュオイルサプリの選び方

フィッシュオイルサプリを選ぶときは、下記4つがポイントです。
▶フィッシュオイルサプリを選ぶポイント
- DHAとEPAの含有量が適切なサプリを選ぶ
- 安全性・信頼性が高いサプリを選ぶ
- 飲みやすいサプリを選ぶ
- コスパがいいサプリを選ぶ
ポイント①DHAとEPAの含有量が適切なサプリを選ぶ
DHAとEPAがどのくらい含まれているかは、必ず確認しておきましょう。
普段どのくらい魚を食べているのか、その量によって適切な含有量のサプリを選んでください。
ポイント②安全性・信頼性が高いサプリを選ぶ
信頼できるメーカーから販売されているサプリを選びましょう。
海外製のサプリに少し不安がある人は、国産のサプリを選ぶと安心ですね。
人気のメーカーなら口コミの数も多いため、参考にできる情報が多いのです。
ポイント③飲みやすいサプリを選ぶ
サプリ1粒の形やサイズ、においの有無などについて、実際に使った人の口コミを確認しておけばOKです。
国産のサプリは1粒が小さい分、何粒も飲まないといけない場合があります。
一方、海外製のサプリは1粒のサイズが大きいですが、1粒で済む場合が多いです。
ポイント④コスパがいいサプリを選ぶ
コスパがいいサプリを選ぶために、価格以外の内容量や成分などもチェックしましょう。
どのくらいの品質か、どのくらいのフィッシュオイルが摂れるのか、という点も確認してください。
筋トレにおすすめのフィッシュオイル5つ

続いて、おすすめのフィッシュオイルサプリをご紹介していきます。
▶おすすめのフィッシュオイルサプリ5つ
- ネイチャーメイド スーパーフィッシュオイル
- ネイチャーメイド フィッシュオイルパール
- ナウフーズ ウルトラ オメガ-3
- カークランド(KIRKLAND ) フィッシュオイル
- California Gold Nutrition フィッシュオイル
①大塚製薬 ネイチャーメイド スーパーフィッシュオイル
NATUREMADE(ネイチャーメイド)のフィッシュオイルです。
メーカーの知名度が高く、安心して飲むことができます。
▶商品の詳細はコチラ
②大塚製薬 ネイチャーメイド フィッシュオイルパール
こちらも同じく、NATUREMADE(ネイチャーメイド)のフィッシュオイル。
1粒のサイズが小さいので、飲み込みやすいのが特徴。
▶商品の詳細はコチラ
③ナウフーズ ウルトラ オメガ-3
手頃な価格設定で、コストパフォーマンスに優れています。
1粒のサイズは大きめですが、半年間使えるところが魅力的です。
▶商品の詳細はコチラ
④カークランド(KIRKLAND ) オメガ3
コストコでよく見かけるフィッシュオイルです。
1日1粒でOKなので、手軽さ重視の人におすすめ。
▶商品の詳細はコチラ
>>【レビュー】【カークランド フィッシュオイルの効果】実際に使った感想と最安値情報
⑤California Gold Nutrition オメガ3
「California Gold Nutrition」は、大手通販サイト「iHerb」のプライベートブランドです。
仲介コストがかからないため、手ごろな値段で購入することができます。
▶商品の詳細はコチラ
フィッシュオイルの注意点は
フィッシュオイルの副作用についてですが、ほとんどの場合は心配しなくていいようです。
出典:(厚生労働省『「統合医療」に係る情報発信等推進事業』オメガ3系脂肪酸)
ただ、魚類や魚介類のアレルギーを持っている方は、注意が必要です。
血流改善効果によって血が止まりにくくなることも考えられるので、フィッシュオイル服用中に病院に行くときは、医療スタッフの方に伝えておく方がいいでしょう
フィッシュオイルの効果的な飲み方

最後に、摂取するタイミングや摂取量など、フィッシュオイルの飲み方について解説します。
おすすめの飲み方について簡単にまとめると、下記になります。
▶フィッシュオイルの摂取方法
摂取タイミング | 朝食後 |
---|---|
1日の摂取量 | 2.0g程度 |
朝の時間帯に飲めば、血液や肝臓の中性脂肪を下げる効果が期待できるからです。
毎回決まった時間に飲むようにしておけば、飲み忘れも防ぐことができます。
>>初心者でも簡単!フィッシュオイルサプリの飲み方
まとめ【フィッシュオイルの筋トレにおける効果とメリット】
今回は、フィッシュオイルの筋トレにおける効果とメリットについて解説してきました。
実際にフィッシュオイルを始めてみたい方は、本記事の内容を参考にしつつ、サプリを選んでくださいね。
フィッシュオイルを飲めば、筋トレがすべてうまくいく、ということはありませんが、あらゆる面でサポートしてくれる、頼れるサプリだと思います。
効果やメリットをよく理解した上で、正しく活用していきましょう。