
こんな疑問にお答えします。
本記事ではマイプロテインを初めて使う方向けに、「紹介コード」の仕組みと使い方について詳しく解説します。
- 紹介コードについて詳しく知りたい!
- 紹介コードでアカウント登録したい!
- マイプロテインでお得に買いたい!
こういった方向けの内容になっているので、当てはまる方はぜひ最後までじっくりと目を通していってくださいね。
「紹介コード」の仕組みは理解しているので、コードだけ教えて!という方向けに、先に筆者の紹介コードをご紹介しておきます。
紹介コード(筆者使用アカウントのコードです)
- 381E-R1

それでは早速、本文へ参りましょう。
【関連記事】マイプロテインで安く買う方法とおすすめ商品【失敗しないお得な買い方】
マイプロテインの紹介コードとは

まずはじめに、マイプロテインの「紹介コード」について詳しく解説しましょう。
「紹介コード」とは、マイプロテインの「友達紹介制度」で使用する「コード」のことです。
マイプロテインでアカウントの新規登録を行うと、下記のような英数字のコードが、一人一人に割り当てられます。
紹介コード(筆者アカウント)
- 381E-R1

このコードをアカウント登録のときに入力すれば、コードを入力した人(あなた)とコードをシェアした人(筆者)の両方に、マイプロテイン内で使える1500円がプレゼントされます。
▼友達紹介制度の仕組み▼
紹介した人(コードをシェアする人) | 1500円のクレジットをゲット |
紹介された人(シェアされたコードを使う人) | 1500円分の割引をゲット |
つまり、「紹介した人」と「紹介された人」の両方にとって、お得な制度だということ。
そのため、マイプロテインで一度も購入したことがない方だけが「紹介コード」を利用することができるのです。
紹介コードを利用すべき理由3つ

それではここで、「紹介コード」を利用するメリットについて、サクッと解説しておきましょう。
「紹介コード」を利用すべき理由は次の3つです。
▶︎紹介コードを利用すべき理由3つ
- 1500円分の割引がゲットできるから
- 他の割引コードと併用が可能だから
- 初回購入限定のお得な制度だから
一つずつ順番に解説していきましょう。
1500円分の割引がゲットできるから
先ほども説明した通り、「紹介コード」を入力して新規アカウント登録を行うと、マイプロテイン内で使える1500円分の無料特典がもらえます。
購入金額から1500円分が割引されるので、かなりお得ですよね。
他の割引コードと併用が可能だから

2つ目のメリットは、1500円の特典に重ねて他の割引コードが併用できるところです。
つまり、セールで安くなった上にさらに1500円割引が適用されるということ。
セール日にはそこからさらに、トップページなどにある割引コード(35〜60%オフ)を重ねて使用できますよ。
▶︎トップページにある割引コード(35%オフ時)

※セールの最新情報は公式サイトをチェック
初回購入限定のお得な制度だから
3つ目のメリットは、初めて注文するときだけに使える「初めての方限定のお得な制度」だからです。
初めてのサイトで商品を購入するときって、やっぱり少し不安に感じることがありますよね?
その不安を少しでも解消しようと運営されているのが、このマイプロテインの「友達紹介制度」なのです。
なので、マイプロテインに新規加入する方であれば、使わないと「もったいない!」ということ。
マイプロテインの紹介コードの使い方
続いて、具体的な「紹介コード」の使い方について解説します。
下記のとおり、手順はとても簡単です。
▼紹介コードの使う手順3つ
- アカウント新規登録ページへ移動する
- アカウント登録に必要な情報を入力する
- 紹介コード欄に「紹介コード」を入力する
順を追って解説していきます。
1. アカウント新規登録ページへ移動する
まずは、マイプロテインの新規アカウント登録を行いましょう。
マイプロテインのトップページへ移動してください。
▼マイプロテインのトップページ

トップページに移動したら、画面右上にある「アカウント」から「新規登録」をクリックします。

2. アカウント登録に必要な情報を入力する
下記のように「アカウント新規登録」ページが表示されたら、アカウント登録に必要な情報を入力しましょう。
▼入力が必要な項目
- 氏名(姓+スペース+名)
- メールアドレス
- パスワード
- 携帯電話番号(任意オプション)
3. 紹介コード欄に「紹介コード」を入力する
必要情報の入力が終わったら、最後に「紹介コード」を入力しましょう。
- 「紹介コード」は、【381E-R1】です。
▼紹介コードの入力場所

割引を受けたい場合は、入力を忘れないように注意してくださいね。
最後に「アカウントを作成」ボタンをクリックすれば、登録完了です。
マイプロテインの紹介コードの注意点

それでは最後に、「紹介コード」における注意点をまとめておきましょう。
注意いただきたいポイントは下記の3つあります。
▶︎マイプロテインの紹介コードの注意点
- 入力漏れしていないか確認する
- 紹介コードを使えない商品がある
- 登録済みの方は使用できない
順番に解説していきましょう。
入力漏れしていないか確認する
1番重要なポイントです。「紹介コード」の入力をうっかり忘れないようにしましょう。
「紹介コード」を入力できるタイミングは下記の2回です。
▶︎「紹介コード」を入力できるタイミング
- アカウントを新しく作るとき
- カートの中身を確認するとき
上記の手順でも説明したように、アカウント作成時に入力しておく方が簡単、かつ忘れにくいのでオススメです。
▶︎アカウント登録画面

初回購入時に、1500円割引が自動的に適用されるようになります。
もしアカウント作成時に入力を忘れていた場合は、商品を選択してカートの中身を確認するときに、「紹介コード入力欄」へ入力しましょう。
▶紹介コード「381E-R1」でアカウント登録する
▼マイプロテインで初めて購入される方限定▼
紹介コードを使えない商品がある
マイプロテインの「紹介コード」は、基本的には1500円の特典に重ねて他コードを使用できます。
ただし一部のキャンペーンや商品において、使用できない場合があるため注意が必要です。
例えば初回購入者限定で購入できる「お試しセット(特別価格1490円)」は、「紹介コード」と併用ができません。
▶︎ホエイプロテイン1㎏+ミニシェイカーお試しセット(送料無料)

「お試しセット(特別価格1490円)」は、下記ボタンから購入可能です。
▼割引コード「1490」を入力▼
【関連記事】【マイプロテインの送料はいくら?】無料にする方法と関税の注意点
登録済みの方は使用できない
何度かお伝えしている通り、マイプロテインの「友達紹介制度」は初回限定1回限り有効です。
そのため、既にアカウントを持っている方や一度でも購入したことがある方は、「紹介コード」を使用することができません。
▼コチラからアカウント登録できます▼
まとめ【マイプロテイン紹介コードの使い方】

本記事では、マイプロテインの「紹介コード」の使い方について解説してきました。
「紹介コード」を入力するタイミングは、下記の2つです。
- アカウントを新しく作るとき
- カートの中身を確認するとき
「紹介コード」の入力を忘れてしまいそうな方は、前もってアカウント登録しておくと良いでしょう。
購入時に1500円割引が自動的に適用されるので、コードの入力漏れを防ぐことができます。
▼コチラから簡単に登録が可能です▼
初めて購入する方で新しくアカウントを作る方は、マイプロテインの「友達紹介制度」を利用するのがオススメ。
「紹介コード」を使って、お得に商品を手に入れましょう。