筋トレ好きの人が喜ぶプレゼント20選!男性向けギフトのアイデアの参考に

筋トレ好き男性へのプレゼント
リス
悩めるリス
筋トレ好きの彼にプレゼントをあげたいけど、何を選べばいいのか分からない。。。喜んでもらえるプレゼントを教えて!



こんな疑問にお答えします。


今回は、筋トレ好きの男性が喜ぶおすすめプレゼントをご紹介します。



筆者自身、フィジーク大会で優勝するほど筋トレ大好きな夫がいまして、イベントのたびに夫に筋トレに関係するプレゼントを贈っています。


そこで本記事ではその経験をもとに、リクエストの多かったプレゼントを価格別にまとめてみました。

 
あひる
何をあげればいいか迷っている方は、予算をもとにしつつプレゼントを選んでくださいね。


それでは早速、ご紹介していきましょう。


▼筋トレが好きな人に食べ物・スイーツのプレゼントを贈りたい方へ

関連記事

悩めるリス筋トレ好きの人に差し入れをしたい!減量している人にも喜んでもらえる食べ物を教えて!こんな疑問にお答えします。今回は、筋トレ好きの人が喜ぶおすすめの差し入れ・食べ物をご紹介します。筆者自身、フィジー[…]

筋トレ好きへのおすすめプレゼント方〜食べ物・スイーツ編〜

▼筋トレが好きな人に筋トレグッズのプレゼントを贈りたい方へ

関連記事

悩めるリス筋トレ好きのあの人に筋トレグッズをプレゼントしたい!でもプレゼントに最適な筋トレグッズって何?こんな疑問にお答えします。今回は、筋トレ好きが喜ぶおすすめの筋トレグッズのプレゼントをご紹介します。筆者自[…]

筋トレ好きへのおすすめプレゼント〜筋トレグッズ編〜

▼筋トレが好きな人に消耗品のプレゼントを贈りたい方へ

関連記事

悩めるリス筋トレが好きな人に消耗品のプレゼントを渡したい。必ず喜ばれるプレゼントのアイデアを教えて!こんな疑問にお答えします。今回は筋トレが好きな人に贈りたいおすすめの消耗品のプレゼントをご紹介します。相手に気[…]

筋トレ好きへのおすすめプレゼント〜消耗品編〜

5000円以下で買えるプレゼント

ピースサイン

XTENDのスリムBCAAコーヒー

何を送ろうか悩んでいる方へ一番おすすめしたいのは、XTEND(エクステンド)のスリムBCAAコーヒーです。


BCAAとはバリン、ロイシン、イソロイシンというアミノ酸のこと。


運動パフォーマンスを向上させたり筋肉疲労を軽減させたりするはたらきがあるため、筋トレをしている人なら積極的に摂りたいサプリメントの一つです。


このエクステンドのBCAAは通常のサプリメントとは違い、コーヒーとして好きなタイミングで飲むことができるので、仕事中や勉強中などのリフレッシュしたいときにピッタリ。


8.3g分が15本入っている小袋タイプなので計量の手間がなく、手軽にBCAAが補給できるところが嬉しいポイントです。


プレゼント選びに迷っているなら、このXTEND(エクステンド)スリムBCAAが断然おすすめ。


カフェインが入っていないデカフェタイプもあるので、カフェインが苦手な方にはこちらをどうぞ。

VOLTRXのプロテイン用電動シェイカー

プロテインシェイカーをプレゼントしようと考えている方は、VOLTRXの電動シェイカーを選ぶのがおすすめ。


シェイカーはたくさん持っていても、電動シェイカーは持っていない人が多いので喜ばれます。


このVOLTRXの電動シェイカーの素材はトライタンを使用しているので耐久性の面も問題なく、シェイクする際の音も静か。お手入れも簡単なので、毎日のプロテイン摂取がより楽しくなりますよ。


通常のシェイカーだとプロテインを飲むときにダマになることがあるので、飲みにくいとストレスを感じている男性は意外と多いもの。

 
あひる
プロテインがキレイに混ざるし、シェイカーの底がライトアップするし、初めて使うときは「おぉー」と感動しちゃいます。

プロテインバー

小腹が空いてしまったときに手軽に食べられるプロテインバーもプレゼントに最適です。


プロテインバーとは、タンパク質などの栄養を簡単に摂れるバータイプの栄養補助食品のこと。


普段よく食べている商品も良いですが、あえてスーパーやコンビニでは見かけないような、おしゃれなパッケージの商品を選ぶと特別感を演出できますね。


プロテインバーは学校や会社、ジムなどの外出先にも持ち運べて簡単に食べられる便利な食べ物。筋トレ好きにきっと喜んでもらえることでしょう。

腹筋ローラー(アブローラー)

腹筋ローラー(アブローラー)は筋トレ初心者から上級者まで使える、腹筋を鍛えるための筋トレグッズです。


使い方は簡単で、グリップを両手で握って前後にコロコロと転がすだけ。


使い方がシンプルな分、レベルによって様々なバリエーションで鍛えることができるので長く使用できるというメリットもあります。

スポーツマスク

ジムなどで筋トレするときに感染対策として使えるのが、スポーツマスクです。


ボディビルやフィジークなどの大会に出ている人は大会に向けての健康管理が非常に重要で、感染対策としてのマスクが必要不可欠なんです。


スポーツマスクはスポーツをするときに使用することを想定して作られているため、普通のマスクよりも通気性に優れているのが大きな特徴。


また洗濯機で洗えるものが多いので、繰り返し使うことができるところも良いですよね。



おすすめは「アンダーアーマー」のマスク。機能性の面で優れているので、マスクをつけたままでも快適に筋トレを行うことができます。

速乾タオル

続いてご紹介するのは、ジムで使える速乾タオルです。


筋トレ後のシャワーを浴びるときに便利なので、筋トレ好きの人にとって1枚は持っておきたいアイテムですね。


速乾タオルはその名前の通り吸収性・速乾性に優れているので、濡れた体を素早く拭くことができます。


またジムだけでなく、温泉やキャンプ、プールなどの外出先でも使える便利なアイテムです。


 
あひる
何枚あっても困らないので、プレゼントとして贈りやすいですね。



「Caloics」のタオルならフェイスタオルとバスタオルの他に、収納する専用のカバンもついてきます。

ジム用バッグ

ジムに行くときに使うバッグも、筋トレ好きへのプレゼントにおすすめです。


ジムに行くときは、シューズやウェア、タオル、プロテインシェイカーなど荷物が多くなりやすいので、大きめのサイズが喜ばれます。


大きめサイズのボストンバッグなら、ジムだけでなく、旅行用バッグにも使えますよ。




ジム用バッグは毎日使うものなので、知らず知らずのうちにボロボロになってしまっている人も多いです。


 
あひる
彼氏や夫へ送る方は、一緒に買い物へ行って、どのバッグがいいか選んでもらうといいですね。



「ナイキ」のバッグなら女性でも使いやすいので、相手とお揃いで持ちたい人にピッタリ。

パワーグリップ

パワーグリップとは、ダンベルやバーベルを使う筋トレのときに握力を補助してくれるトレーニング器具のこと。


マジックテープで手首に固定するだけなので装着や着脱が簡単。使い勝手が良い点がメリットです。


パワーグリップを使わずに素手で筋トレをやるとマメができて痛いし、バーが手から滑る危険もあるので筋トレするなら持っておきたいアイテム。


また、すでに持っていたとしても筋トレを続けているとマジックテープ部分が劣化してしまい買い換える必要が出てくるので、いくつもらっても困りません。

リストストラップ


リストストラップもパワーグリップ同様、ダンベルやバーベルを握る握力を補助するためのトレーニング器具です。


パワーグリップとは違って一本の帯状になっているので、手首に固定するときはバーにぐるぐると巻きつける必要があります。


パワーグリップよりも耐久性が高く、リストストラップの方が幅広い種目のトレーニングに対応が可能です。


パワーグリップとリストストラップは種目に応じて使い分ける人が多いので、パワーグリップをすでに持っている人にもおすすめできます。

5000円〜10000円で買えるプレゼント

GOLD’S GYMのホエイプロテイン

筋トレ好きなら毎日飲んでいるプロテインも、間違いなく喜ばれるプレセントです。


プロテインをプレゼントする場合は、自分ではなかなか手が出せないような高級プロテインが喜ばれます。


プロテインにはホエイ、カゼイン、ソイの3種類がありますが、特にこだわりがなければホエイプロテインでOKです。


ホエイプロテインは消化吸収スピードが速いので、トレーニング後の栄養補給に向いているという特徴があります。

 
あひる
美味しいプロテインがあると、筋トレのモチベーションが上がります!

PIVOT GEARのウォーターバッグ

ウォーターバッグとはバッグに水と空気を入れて使用するトレーニンググッズのことです。


水の力によって体幹に負荷がかかることで、体全体の筋肉を効率的に鍛えることができる点が大きな特徴。


ウォーターバッグは中の水が動くので、いつものダンベルやバーベルを使ったトレーニングとは違った刺激を楽しむことができます。


使用しないときは水と空気を抜いておけば良いので、場所もとらなくて安心。


普段のトレーニングにマンネリを感じてきている方に、ぜひおすすめしたいトレーニングアイテムです。

ワイヤレスイヤホン

ワイヤレスイヤホンも、筋トレ好きへのプレゼントにおすすめです。


イヤホンをしていれば周囲のノイズがシャットダウンされて筋トレに集中できるので、ジムで音楽を聴いている人はとても多いんです。


ワイヤレスなら筋トレ中にケーブルが邪魔にならないので、快適に使用することができます。

 
あひる
防水機能付きのイヤホンなら、汗をかきやすい筋トレでも問題なく使うことができますよ。



「Anker」製のワイヤレスイヤホンはノイズキャンセル機能付きで防水性にも優れているのでおすすめ。

フードプロセッサー

実は、フードプロセッサーも筋トレ好きの人へのおすすめのプレゼント。


なぜなら筋トレしている人は食事内容にもこだわりが高く、自分で料理をする人が多いからです。

例えば、筋トレ好きがよく食べる、鶏むね肉をミンチ状にするのに役立ちます。



鶏むね肉は高タンパク・低脂質な食材なのでよく食べますが、毎日食べる人にとっては飽きやすいんですよね。


 
あひる
フードプロセッサーがあれば、いろいろとアレンジできるので、料理の幅がかなり広がるんです。

トレーニングウェア

続いてのおすすめプレゼントは、トレーニングウェアです。


サイズが心配なので、できれば一緒に買いに行って試着をしてから買うことをおすすめします。


筋トレしている人は常に体の大きさが変化し続けているので、本人にサイズ感を確認することが必須です。




ただし体がどんどん大きく成長する彼らにとっては、趣味とサイズさえ完璧なら、ウェアのプレゼントはかなり嬉しいそうです。


 
あひる
何枚あっても困らないし、ジムでもおしゃれできるからやっぱり嬉しいみたいですね。
 



ウェアを贈るときは、趣味やサイズのリサーチを念入りに行ってくださいね。

トレーニングベルト

トレーニングベルトも、筋トレしている人にとっては馴染みの深いトレーニンググッズです。


スクワットやベンチプレスなどの高重量を扱う種目のときに、腰を保護しつつ腹圧を高めてくれます。


リストストラップと同じく、自分用にはまだ持っていない場合があります。



また、トレーニングベルトにはナイロン製とレザー製の2種類があるので、ナイロン製のベルトしか持っていないなら、レザー製のベルトをプレゼントするのもいいですね。


 
あひる
ナイロン製は体にフィットしやすい、レザー製はしっかりしていて長く使える、というようにそれぞれにメリットがあります。


レザー製を贈るなら、「ゴールドジム」のトレーニングベルトが人気です。

10000円〜20000円で買えるプレゼント

MYTREXのマッサージガン

マッサージガンとは、筋膜のこわばりをほぐす「筋膜リリース」を目的に使用されるアイテムです。


血行改善効果も期待できるため、腰痛持ちの方にもオススメできます。


使い方はとても簡単で、先端部分のアタッチメントをマッサージしたい部分に当てるだけ。


筋トレ前に使えば柔軟性を高められますし、筋トレ後の体のメンテナンスにも役立ちます。


人気メーカーMYTREX(マイトレックス)にはスマホ感覚で持ち運べるコンパクトサイズがあります。


コンパクトサイズなら旅行や出張中でも使えるので、外出先でも体のメンテナンスを行いたい筋トレ好き男性へのプレゼントに最適です。

低温調理器

続いてのおすすめプレゼントは、低温調理器です。


鶏肉や牛肉、豚肉などを「タンパク質が固まらない温度帯」で調理できるので、サラダチキンやローストビーフなどのミディアムレアのお肉を誰でも簡単に作ることができます。


私自身、「BONIQ(ボニーク)」の低温調理器を自宅でよく使っていますが、本当に美味しくて感動しました。

 
あひる
パサパサしがちな鶏むね肉が、鶏むね肉とは思えないほどみずみずしくなります。



低温調理器は筋トレ好きに限らず、美味しくお肉を食べたい全ての人にオススメしたい商品でもあります。

スマートウォッチ

続いてのおすすめプレゼントは、スマートウォッチです。


スマートウォッチでは心拍数や歩数、消費カロリーなどを計測し、スマートフォン上で管理することができます。


体のコンディションのチェックができるので、筋トレメニューを考えるときに役立ちます。


音楽プレーヤーの操作やメール・メッセージの通知機能などもあるので、トレーニングをしていないときにも様々な点で便利ですよ。

 
あひる
見た目の面でもおしゃれを楽しむことができます。



汗やシャワーへの耐水性がある製品を選ぶようにしましょう。

トレーニングシューズ

トレーニングシューズも筋トレ好きのプレゼントにオススメです。


ただ、トレーニングウェアと同じでサイズが心配なので、事前に確認しておくか、一緒に買いに行くかしてくださいね。


好きなスニーカーブランドも、合わせて確認しておくといいでしょう。



ジムだけでなく、私服にも合わせやすいようなデザインを選ぶのがコツです。


 
あひる
滑り止め加工があるもの、横揺れへの耐性があるものなど、さまざまなタイプがあります。



デザインもそうですが、機能面もチェックして選んでくださいね。

20000円以上のプレゼント

可変式ダンベル

続いてのおすすめプレゼントは、可変式ダンベルです。


可変式ダンベルとは、取り組む種目や筋肉の成長に合わせて、好きなように重さを調節できるダンベルのこと。


素早く重量変更できるので、自宅でやる筋トレの効率も上げられます。


ただ注意が必要なのは、自宅トレをしない人や、すでに持っている人には、かなりの迷惑になってしまうこと。。。


 
あひる
値段もけっこう高いので、必ず相談してからプレゼントする必要があります。



ただ、自宅で筋トレをする予定で、まだ可変式ダンベルを持っていない場合には、かなり嬉しいプレゼントになりますよ。

まとめ【筋トレが好きな男性が喜ぶプレゼントのアイデア】

本記事では、筋トレ好きの男性に贈るおすすめのプレゼントをご紹介しました。


注意点としては、サイズに気をつけることと、1つしかいらない物なら、持っているかどうか事前に確認しておくことですね。


マスクやサプリメント、プロテインなどは何個もらっても嬉しいものです。場所を取るものでもないので、どれにしようか迷った場合のプレゼントにおすすめですよ。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

人気のジムに気軽に行きたい!その日の気分でプログラムを選びたい!

行きたいときに行きたいジムへ行ける「1 TICKET FITNESS(ワン・チケット・フィットネス)」を始めてみませんか?

各施設での面倒な契約手続きはすべて不要!予約名を伝えてスマホの予約画面を見せるだけで、人気のジムや話題のプログラムに参加できる新しいサービスです。

ヨガ、暗闇フィットネス、マシンジムなど、ずっと気になっていたプログラムは、GYYM(ジーム)から簡単に予約できます。

無駄な月会費を無くして、行きたいときに行く。フィットネスとの新しい付き合い方を今始めましょう!

 

\月額費用・入会金がずっと0円♪/

>>無料会員登録はこちら