ディップスで前傾できない人によく見られる4つのパターン

両手で顔を隠している女の子

ディップスでうまく前傾できない人向けです。


前傾できない人が無意識にやってしまっているパターンを4つまとめました。


当てはまるパターンはないか? 1つずつ確認してみましょう。


ディップスで前傾姿勢ができない理由

前傾できない人によくあるパターンは以下の通りです。

 

前傾姿勢ができない理由

  1. 足を後ろに振り上げている

  2. 体が安定せず揺れている

  3. 目線が上を向いている

  4. 椅子や机で行っている

 

①足を後ろに振り上げている

まず1つ目は、体を上げる瞬間に、足を後ろに振り上げているパターン。


股関節が大きく伸びて、足が後ろに反るフォームです。


足が反ってしまうと、もとの位置(前方向)へ戻ろうとする力が働くので、足がけっこう揺れます。


その結果、フォームが安定せず、前傾姿勢が上手くとれません。


体を上げきったトップポジションで、バランスを取ろうとして、体が完全に起き上がってしまいます。


②体が安定せず揺れている

2つ目は、体が振り子のように大きく前後に揺れてしまっているパターン。


特に体を上げきったタイミングで体が揺れています。

1つ目のパターンもそうですが、ディップスは、体を揺らさないことが非常に重要です。


下ろすときは前傾できていても、体を上げるときに上体が一緒に起きて上がっています。


そのため、体が大きく揺れてしまい、前傾姿勢をキープできなくなっているのです。


③目線が上を向いている

3つ目は、目線が上を向いているパターンです。


目線が上を向くと、顔の向きも一緒に上がるので、上体が後ろに傾きやすくなります。

また、上げ下げの動作を行うたびに、視線があちこち動くのもNG。



体が揺れる原因になるので、要注意です。


④椅子や机で行っている

4つ目は、自宅などで椅子や机を使ってディップスを行っているパターン。


椅子や机で行うディップスは、専用のディップススタンドやバーを使う場合と比べると、結構やりづらいです。

椅子や机がディップススタンドと大きく違うのは、バーを握れないところです。

 

バーを握れない分、前傾姿勢をキープし続けるのが難しくなってしまいます。

 

また、ケガをするリスクも高いです。

 

椅子を使ったディップスの危険性が気になる人は、下記の記事も確認しましょう。

 

椅子を使ったディップスは危険なのか?

関連記事

椅子を使ったディップスのやり方と、その危険性について解説します。自宅でディップスをやりたいけど、椅子で代用していい?危険性はあるの? といった疑問にお答えします。 結論を先にまとめると、&nb[…]

注意を喚起する標識

 

ディップスで前傾姿勢をとるコツ

では続いて、前傾姿勢をとるコツを紹介します。

 

前傾姿勢をとるコツ

  1. 股関節を軽く曲げる
  2. 前腕を床と垂直に固定する
  3. 目線は常に下を向ける
  4. ディップススタンドを使用する

 

上記の通りです。

 

フォームに意識を集中させましょう。

 

①股関節を軽く曲げる

1つ目のコツは、股関節を軽く曲げて行うこと。

 

ディップスにおいて、股関節は伸ばしきらないことがポイントです。

 

股関節を軽く曲げて足を前に出し、ひざを曲げた状態で行ってみてください。

 

体を上げるタイミングで、足が後ろへ振り上がらないようすることが重要です。

 

足が前に出ることで、足を後ろへ振り上げてしまうのを防ぐことができます。

 

後ろで足をクロスさせるやり方よりも、少しきつくなってしまいますが、前傾姿勢は取りやすくなります。

 

最初から足を後ろへ上げる

もしくは、すでに足を後ろに上げておくというやり方もあります。

 

最初から足を上げて前傾姿勢を作っておくことで、それ以上、足が振り上がってしまうのを防げるというわけです。

 

足を後ろへ上げると、体は自然と前に傾きます。

 

その重心の位置をキープしたまま、上げ下げの動作を行いましょう。

 

②前腕を床と垂直に固定する

2つ目のコツは、前腕を床と垂直に固定することです。

 

前腕が床と垂直になるようにしてバーを握り、そのポジションでしっかりと固定させます。

 

ディップスの動作中は、常に前腕が床と垂直になっている状態がベストです。
 
前腕の位置をしっかり保ちながら動作ができていれば、重心がぶれず、フォームが安定します。

 

そのため、前傾姿勢をキープし続けられるようになります。

 

③目線は常に下を向ける

3つ目のコツは、目線を常に下に向けること。

 

上げ下げの動作中も、なるべく動かさないようにしてください。

 

下を向いておくと、頭や顔も下を向くので、前傾しやすくなります。

 

頭や顔、目線の向きもフォームに影響を与えるので要注意です。

 

細かいですが、細かいところにこそ、しっかりと意識を向けましょう。

 

④ディップススタンドを使用する

4つ目のコツは、ディップス専用のスタンドやバーを使って行うことです。

 

ジムに置いてある専用のスタンドや平行バーなどを使って行いましょう。

 

自宅でディップスがやりたい人は、下記のようなディップススタンドを使うのがおすすめです。

 

EASY CHANGE  ディップスタンド ¥4,980 + 配送料無料

 
懸垂もできるタイプのマシンもあります。
 
 

BosClub ぶら下がり健康器 ¥8,890 + 配送料無料

 
ディップスでうまく前傾できれば、大胸筋にしっかり効かせられるようになります。
 
 

まとめ|ディップスで前傾できないパターン

ディップスで前傾できない人によくある4つのパターンと、その解決策について解説しました。


ディップスで大胸筋に効かせるには、前傾姿勢をとることが必要です。


前傾した状態で、胸を押し込むようなイメージで、体を持ち上げます。


前傾姿勢ができるようになるために、今できていない原因や理由をしっかりと把握しておきましょう。



自分のボディラインに自信が持てない方へ
63万人以上がすでに試した「垢抜けボディ体験」を始めてみませんか?
「MARUKO」なら、自分に合った正しいサイズの下着を着用するだけ。
身につけたその瞬間、自分史上最高のプロポーションを体験することができます。
まずは、あなたの体型バランスを無料でチェックしてみましょう。
\サロン数は全国210店舗以上♪/

マルコの無料試着体験